今日は朝から出張予定でした。
なので今朝は、
米国株の動きを見る時間は少しだけ。
米国株は本日のCPIを受け、
朝少し上がっていました。
少し利確しておこう。
そう決めた。
米国消費者物価指数(CPI)
内訳の具体的な数字は以下
※[3月⇒4月]で記載
食料:1.1%⇒1.0%
エネルギー:▲0.5%⇒▲0.4%
新車:0.2%⇒0.2%
中古車:▲0.4%⇒▲0.3%
物品(自動車除く):0.5%⇒0.5%
住居費:2.7%⇒2.7%
サービス(住居費除く):1.4%⇒1.2%
インフレ率の内訳グラブはこんな感じ
ほぼ予想通りというか、微妙でした。
今日の利確銘柄
PLTR(パランティア)を少々利確。
買値$7.83 ⇒ 売値 $10.20
売り数:持ち株の15%
一株あたり$2.37のプラス。
HXL (HEXCEL CORP NEW COM)
買値$67.02 ⇒ 売値 $74.00
売り数:持ち株の3%
これは配当が確定していたので
プレの上がりで念のため売っておいた。
終値が下がっていたので、結果良かったかな。
持ってる数はたいして多くないけど
利益幅はGOOD!
VIST
買値$19.50 ⇒ 売値 $22.00
売り数:持ち株の2%
これは狙いの銘柄を買うために資金作りに売った感じ。
ACLX
買値$15.20 ⇒ 売値 $46.50
売り数:持ち株の0.5%のみ
残りは長期保有予定。
損切り銘柄
CIEN
買値$46.16 ⇒ 売値 $43.62を1%
売り数:持ち株の1% 現在5.83%の含み損
含み損の株で損切りしていない銘柄
CRK、AR GPRKなどの天然ガス系
これらに関しては少しだけ不安になってきている。
どうなんだろう。。
だけど、もうすぐ配当日もあるし、
チャート的にはほぼ底値だと踏んでいる。
でも、前ほど自信はない。
参照 前記事はこちら
とりあえず、ここは本能に任せてみることにして
ほんの少しだけ買い増した。
今日、購入した銘柄
TLT 債券のETF
買値$103.50あたりで 数株のみ購入。
(資金余力がもっとあればなぁ 苦笑)
あとは前述したCRKをちょろっと指値でつまみました。
さあ 明日はどう動くかな?
今日は往復4時間半の運転で
遠方出張だったので、クタクタ。
新規のお客様とのミーティングは意外と楽しかった。
株の記録のみで、そろそろ寝るよう。
そして、明日も頑張ろう♪
よろしければポチっとお願いいたします。